今回は、角換わり右玉の対策についてみていきます。
右玉への対策として良く挙げられるのは、地下鉄飛車だと思います。しかし、地下鉄飛車は相手に右玉を組ませてから戦わなければいけません。それでは、相手の土俵で戦うことになってしまいます。そこで今回は、右玉を相手に組ませない3八銀型▲4五桂急戦を採用した対策を紹介します。
3八銀型▲4五桂急戦とは
上記の図の先手番の戦法を3八銀型の4五桂急戦といいます。見ての通り後手は右玉にまだ組めていません。これこそが3八銀型4五桂急戦の強みです。飛車先を保留すれば右玉には組めますが、立ち遅れている印象を受けます。この場合の先手の手順も載せているので是非みてください。
先手の陣形については、こちらの記事に工夫を書いているので良ければ見てください。
今回は、先手の陣形は図のままで後手の駒組を変化させて右玉に組ませないようにできるかを見ていきます。
隙のある右玉の駒組について
右玉に組むのは同じですが、組み方の手順の問題で隙ができた場合の成功例を紹介していきます。
玉を先に囲うと?part1
時々、△6二玉を先にされる方とあたることがありますが、実は隙があります。
ここでは、▲4一角打が成立します。以下△2二金▲4五桂△4四銀▲2四歩△同歩▲同飛で2筋突破できます。
後手は、△4四銀にかえて△5二銀が最善ですが、銀を引いた時点で右玉は崩れているので仕掛けが成功していると言えます。
玉を先に囲うと?part2
こちらの図も4一に角を打てそうです。
▲4一角打△2二金▲4五桂△4四銀▲2四歩△同歩▲同飛で2筋を突破できます。
後手が右玉に組む前に攻めることができており、2筋突破もできているので仕掛けは成立していると言えます。
よくある駒組みへの対策
次に実際によく遭遇する駒組みをされた時の進め方を見ていきます。
玉の位置をできるだけ保留された場合
上の盤面を見ることが対右玉ではよくあります。できるだけ右玉だとは知られないように工夫されています。この場合に▲4五桂が成立するのかが重要です。
▲4五桂と桂馬を飛んで開戦しました。上図を分岐局面①とします。ここで後手の銀の逃げ場所は△4二銀、△4四銀、△2二銀があります。それぞれ見ていきましょう。
分岐局面①-1|△4二銀
では、△4二銀と引いた場合を見ていきます。まず、注目したいのは2筋の守りが弱くなっているという点です。ですので、そこを攻める意味合いで▲6六角打として香取りにします。そこから△4四角▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩打▲3四飛△3三桂と進みます。自然な応対に見え上手く守られていそうですが、ここで良い手があります。
ここで▲4四飛と角を取ります。△同歩▲同角△6二玉▲6六角と進めば、先手の角の働きや先手陣が飛車の打ち込みに強いことなどから先手有利であると言えます。
分岐局面①-2|△4四銀
次に△4四銀の場合を見ていきます。▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩打▲3四飛△3三桂がありふれた流れだと思います。
ここから▲3三桂成として、△同金なら▲同飛成△同銀▲7一角打△7二飛▲8二金打までで後手陣に攻め込むことができます。こうなれば後手は右玉に組めていないので成功と言えます。
△同銀だった場合は、▲3五飛と引いておいて次の▲4五桂打を楽しみにしておきます。この狙いを防ぐためには後手玉は4筋に動かさなければいけませんが、この時点で右玉ではなくなっているので成功していると言えます。
分岐局面①-3|△2二銀
次に△2二銀と引かれた時を見ていきます。この手は後に△4四歩~△4五歩として▲4五桂を取ろうとする手を残す意味合いがあります。そのあたりを加味した上で▲2四歩△同歩▲同飛と進めます。
この局面では、後手の候補手として△4四歩、△2三銀、△2三歩打が考えられます。順にどうなるか見ていきます。
分岐局面①-3-1|△4四歩
まずは先ほど言った△4四歩の場合を見ていきます。
先手は桂馬は諦めて▲3四飛として金取りに当てます。後手はそれを受けないといけないので△2三銀とすると思います。ここで▲3五飛が良い手です。
△4五歩として桂馬を取りたいですが、とってしまうと▲2四歩打が厳しいです。ですので△3四歩としますが、▲5三桂成として桂馬を活用します。
△同金とされれば飛車を逃げておけば、後手は桂馬はもっているとはいえ歩切れが痛く先手が指せると思います。
戻って△3五歩として飛車が取られれば、▲7一角△7二飛▲5二成桂△同銀▲4四角成まで後手は歩切れで陣形も崩されているので先手が指しやすいと思います。何もされなければ、▲2四歩打△同歩▲5四馬とか見えますね。
分岐局面①-3-2|△2三銀
△4四歩と指された場合の進行を見ていきました。次は△2三銀と指された場合を見ていきます。
一見引くしか手がなさそうですが、思い切って▲2三飛成とします。これは後手に飛車を持たれてもすぐには使うことができないことを見越した手になります。
続いて△同金▲7一角△7二飛▲5三角成として攻めを繋ぎます。
この時点で右玉を崩すことに成功したのでここまでの説明でいいかもしれませんが、次の一手でよく指される手に対する手順を紹介します。
そのよく指されるという手は△4四角打です。自然に見える手ですが、▲4二銀が狙いの一手になります。
△同金と指された場合は、▲6三馬として飛車取りになって手が繋がります。
△6一玉とするくらいですが、▲4四馬△同歩▲5三桂成で後手陣は崩壊します。
先手陣は手つかずなのでゆっくり攻めても勝てそうですね。
分岐局面①-3-3|△2三歩打
では、△2三歩打と後手が局面を収めようとした場合も見てきます。
▲3四飛△3三桂と進みます。
ここでも4五桂急戦で良く出てくる▲7一角打がさく裂します。
後手は△7二飛とするしかありませんが、▲5三角成としておけば先手陣は手つかずのまま攻める展開を続けることができます。
飛車先の歩突きを保留して駒組を急がれた場合
こちらの局面も時々されることがあります。ここから▲4五桂と攻めていく前に考えたいのが▲7一角の筋は使えなさそうですがぱっと見▲4一角打の筋が使えそうだということです。これは、例1では後手玉が居玉だったので使えなかった筋です。
そのことを頭に置いた上で▲4五桂と攻めていきます。
上図を分岐局面②とします。
ここでも△4二銀、△4四銀、△2二銀に後手の対応は分かれます。
分岐局面②-1|△4二銀
ここで▲4一角打がソフト的には最善のようですが、そのまま進めると攻めが細く最善を指し続ける必要があります。ですのでここでは、▲2四歩とすることで先の展開的にわかりやすくなります。
以下△同歩▲同飛△2三歩打▲3四飛△3三桂が自然な進行です。
ここで▲4一角打が好手です。以下△2二金とするくらいですが▲2四歩打として攻めが繋がります。
▲2三歩成からの攻めを受けるには△1二角や△1四角としなければいけませんが形が悪そうですね。
分岐局面②-2|△4四銀
次に△4四銀とされた場合を見ていきます。
以下▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩打▲3四飛△3三桂と進みます。
ここで先程も出てきた▲2四歩打が必要な一手です。
この歩を取ると飛車が生還しますし何もしないと▲4一角打から手を作ることができます。
よって▲4一角打を防ごうと△4二金(52)などとするわけですが守りの金を剥がせて一本取ることができます。
その後の展開例としては、▲7五歩△同歩▲3三桂成△同金(32)▲同飛成△同金▲2三歩成△同金▲4一角打△3三金▲7四桂打などがあります。▲7五歩は▲7四桂打を見た一手ですね。
分岐局面②-3|△2二銀
では、△2二銀と銀を引かれた場合を見ていきます。
以下▲2四歩△同歩▲同飛と進んでからの後手の対応で手順が変化します。
ありそうな手としては、△4四歩、△2三銀、△2三歩打だと思います。順にどうなるか見ていきます。
分岐局面②-3-1|△4四歩
まずは、△4四歩と指された場合を見ていきます。
慣れている方だと4一のスペースに真っ先に目がいくと思います。
この局面では▲4一角打とします。以下△2三銀と指されるとどうすればいいか分からなくなるかもしれませんが、ここは冷静に▲2九飛と引いておきます。
後手は悠長に△4五歩として桂馬を取っていると▲2四歩打が激痛です。
また、それを阻止するために△2四歩打としますが、以下▲2五歩打△同歩▲5三桂成△同金▲2四歩打で技ありです。△2三の銀の頭に歩を打ちたいのでスペースを開けてから歩を補充するイメージです。
先手の攻めの方針が分かりやすく指しやすいと思います。
分岐局面②-3-2|△2三銀
次は△2三銀と指された場合を見ていきます。
ここでは、飛車を逃げずに▲4一角打とします。
以下△2四銀とされて飛車を取られますが▲3二角成で金をとります。
飛車と金の交換ですが、先手は後に桂馬と香車を取れることが確定しています。また、桂馬と香車を補充するという明確な方針があるので指しやすいと思います。
分岐局面②-3-3|△2三歩打
次は、△2三歩打と指された場合を見ていきます。
以下▲3四飛△3三桂と進みます。
ここで後手が飛車先の歩を保留しているのを咎める意味でも▲6六銀とします。
この手の意味は、△6四の歩を取る準備と銀を活用することです。△8八角打としたいですが▲7七角打と合わせておけば何もないので、後手は△2八角打とするくらいです。ここで先手は3三の地点と6四の地点を同時に狙った▲5五角打が好手です。
3三の地点は数で先手が勝っているので後手は△4二金と受けるくらいですが、▲6四飛が狙いの一手です。
以下△同銀▲同角として7三の地点に何か合駒しても▲7五歩からの攻めが間に合います。
桂馬も取れそうですし指し手が分かりやすそうですね。
最後に
今回は右玉対策として3八銀型4五桂急戦を紹介しました。まだまだ紹介できていない変化があるので、またまとめていきたいと思います。4五桂急戦は嵌れば一気に相手をつぶすことができます。是非採用してみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。